おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

KTM降りました。今は塩ビ管色のX-ADV('21)と白いADV150を愛でてます。

ターンパイクと伊豆スカの料金割引が始まるのでコストメリットを考えてみる

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

おはようございます。おっさんです。
早いもんで2022年も今日から2月ですね。2月といえば割引の季節、、ではないですが、お高いわりにメリットが少ないターンパイクと伊豆スカイラインの抱き合わせ販売がされるみたいです(言い方が悪い)。

f:id:off-mono:20220131163008j:plain

ターンパイク箱根

今の正式名称は「アネスト岩田 ターンパイク箱根」ですが、正直ターンパイクはターンパイクですよね。2007年にネーミングライツで「TOYO TIRES ターンパイク」になったのはかろうじて覚えていますが、その後「MAZDA ターンパイク箱根」になったのなんて一体何人が覚えているんですかね。命名権は金額非公開なので金額は知りえませんが、これほどまでに投資対効果の低いネーミングライツの対象ってないんじゃなかろうかw

さて、ターンパイクといえば20代の頃には車で走るのが楽しい道なんてイメージありましたが、正直金額でいうと少々高いです。隣を走る「箱根新道」が有料だった頃は「まー、あっちも有料だし、それならこっちの方が、、」的な感覚もありましたが、今や箱根新道が無料化されて久しい状況。料金所ゲートも綺麗サッパリ撤去されて、あそこに料金所とPA売店があったことなんて今の若い方なんてご存知ないんじゃなかろうか。

赤は有料、青は無料

f:id:off-mono:20220131163123j:plain

大観山展望台にしても、バイカーズパラダイス南箱根にしても箱根新道から普通に行けるし、「通る」ということに関しては料金を払うメリットはもはや無さそうです。

では「通る」ではなくて、「走る」と考えてみたらどうなのか。新道と比べ、比較的直線が多くて、大排気量の暴力的なパワーを開放するには楽しいかもしれません(暴走行為は駄目ですよ)。その昔もターンパイクといえばアホみたいに排気量のデカいアメ車(大好き)が上りでぶっ飛んでいるイメージでした。実際に早朝に行くと大観山にはそういう車が沢山停まっていました。

自転車だったりランだったりのイベントもあるくらいなので、そういう意味では「走る」楽しみは一部界隈には未だにあるのかもしれませんがね。

【魚拓】箱根ヒルクライム2021 TOP - WALKRIIDE Cycling

【魚拓】激坂最速王決定戦 2021@ターンパイク箱根 - RUNNET ランネット・大会ガイド&エントリー

話を戻して。

仮に一般的なライダーがツーリングで走ると仮定した場合、、無料の箱根新道で箱根峠まで上がった場合と、有料のターンパイクで箱根峠まであがった場合と仮定すると、時間差は多分ほとんどないと思います。なにより誰より早くバイパラに行きたいとか、そういう特殊な目的がある人は除きますが。

バイク通常料金(片道)
小田原~箱根まで550円
箱根~伊豆(連絡線)まで130円

伊豆スカイライン

20年くらい前には多少なり走ったことはありますが、当時からとにかくバイクの事故が多かった印象です。だって、ブラインドでも絶対イエローカットするマンとか当時から多かったしね。こんなんじゃいずれバイク通行禁止になるんじゃないかってずっと言われているのに全然ならないのは何故なんだろうか。

それはさておき、伊豆スカを仮に全線走ったとしても、せいぜい天城高原までしか行けません。そして、天城高原ICから伊豆の中心方向(天城トンネル側)へ抜けることも出来ません。選択肢は伊豆高原まで淡々と山を下るのみ。

f:id:off-mono:20220131163649j:plain

伊豆高原や北川、熱川方面へピンポイントでツーリングする人にはいいかもしれませんが、それより南の河津・下田エリアまで足を伸ばす人には正直遠回りです。

バイク通常料金(片道)
熱海峠~天城高原(全線)まで580円

これが割引でどうなるかというと

ここまでで、ターンパイクと伊豆スカをバイクで全線走って往復すると2,520円掛かることがわかりましたが、それがなんと1,300円、ざっと50%オフだそうです。これは安い。

f:id:off-mono:20220131163518j:plain

表外に「取り扱い」って書いてあるんで、きっとターンパイクの小田原川料金所か、伊豆スカの天城高原料金所で「割引プランで」って伝えないといけないんでしょうね。

【魚拓】割引・イベント情報 | 「伊豆スカイライン・アネスト岩田ターンパイク箱根の通行料金割引」 2年ぶりに復活‼ | 静岡県道路公社

https://siz-road.or.jp/event/1829

 

例えば、この割引キャンペーンに乗じて横浜町田から東名に乗って伊豆へ走りに行くと仮定して往復料金を試算すると(NEXCOの各種割引は未考慮)、

横浜町田(東名)~小田原西(小田原厚木道路):1,000円×2=2,000円
小田原(ターンパイク)~天城高原(伊豆スカイライン):1,300円
合計:3,300円

ということになります。

・・なんですが、これ例えば東名~新東名で長泉沼津まで走って、その後伊豆中央道修善寺道路と走った場合の料金を考えてみると

横浜町田(東名)~長泉沼津(新東名):1,520円×2=3,040円
伊豆中央道:160円
修善寺道路:160円
合計:3,680円

と、あまり変わらなかったりしますね。ターンパイクと伊豆スカが割引前だったらこっちのほうが大幅に安くつくレベル。実際に地図で見ても、こっちのルートの方が伊豆南部もしくは西側を走るならアクセスが良いです。

f:id:off-mono:20220131163630j:plain

まとめ

明確に東伊豆界隈に目的地を定めている人にはメリットがなくもないですが、そうでない人には景色の面で言っても新東名から南下するルートの方が走る道路の選択肢が広がる気がします。もっとも、新東名ルートは帰りに東名が十中八九渋滞するリスクがあるので万能というわけではないですが、試算のルートだと箱根ルートも小田厚で厚木に向かうからそれは一緒かw

実際には、行きと帰りに全く同じ道を走ると面白くないので行きはこっち、帰りはそっちみたいに選択すると面白いかもしれないですね。どうせ関東に戻る人はどのルートで帰っても絶対渋滞しているでしょうし。。

とかなんとか色々書いてて今更なんですが、ターンパイクも伊豆スカも「ETC非対応!現金払い!」の時点で私個人としてはノーサンキューです。

小銭出すのが面倒くさくて嫌だものw

 

2月は河津桜の見頃を迎えるので、まず間違いなく伊豆は車が増えると思います。カメラ持って意気込んだ、危うい運転を擦る高齢者ドライバーなんかも増えるでしょう。自分のバイクにドラレコが付いていても、怪我なんかしたら一生モンです。

自分以外は皆頭がおかしい運転をしてくると警戒して、どうぞご安全に。