おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

塩ビ管色のX-ADV('21)と白いADV150と赤いMonkey125(JB05)を愛でてます。

【注意】EXPLORER JEANS/MESH JEANSは今すぐ補強したほうが良い

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

先日ツーリング中、バイクに跨ってヘルメットを被ろうとすると「カシャン」と小さな音が。

ベルトループの下端が取れて、ぶら下げていたバイクのキーが丸ごと地面に落ちていました。

いやーヘルメット被る前で良かった。被った後で、しかもエンジンなんか掛けていたらまるで気が付かなかったかも。

帰宅してからよくよく見ると、見事に千切れてるのですが

え?そもそも縫い糸1本だけ?

私もこれまでの人生で様々なパンツを履いてきましたが、ココがこんな風に外れたのは本当に初めてですw そしてどう見ても塗われている糸は1本だけですね、まじか。

とりあえずいつものクシタニ横浜に電話して

 ・お店に持っていったら修理出来ますか?

 ・無償で行けます?それとも有償です?

の2点を伺ったところ、

 ・見てみないとわからないが多分預かりになる

 ・有償か無償か、見ないとわからない

とのお答え。有償無償についてはそりゃそうだって感じで聞く意味なかったですね、申し訳ない。。

翌日

というわけで翌日、昼飯買いに行きがてら(?)クシタニ横浜へ行ってきました。横浜店名物(??)の水野さんに相談したところ

 ・これはエクスプローラジーンズあるある

 ・お店のミシンで修理出来ます

 ・他にもリベットとかポケットの縫い目とか色々無償修理出来ます

とのことでした。

まぁ正直「あるある」っていうのはどうなんだろう・・とは思いましたが、実際1本でしか縫われていないので、そりゃよく切れるでしょうね、、と。なので修理ついでに3本で縫っていただきました。ついでにメッシュジーンズの方も転ばぬ先のなんとやらで同じような補強をしてもらうことに。

こんな感じに補強しました

ただ、改めてみたらループの上も心許なかったwなんかダメそうw

リジッドデニムを手縫いで修理した際の糸と針があるので、これも手縫いでなんとかするかな、、

水野さんの仕事が早すぎたのでクシタニ滞在は15分くらいでしたが、主目的はあくまで「昼ご飯の調達」なので、2FのZEBRAでクロワッサン買って帰りました。美味しかった。

 

そんな感じ。