おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

塩ビ管色のX-ADV('21)と白いADV150と赤いMonkey125(JB05)を愛でてます。

次期ショートグローブの検討を始める

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

キッカケは今夏、愛用しているメッシュグローブの指先がボロボロになってしまったこと。

使っているのはデグナーのメッシュグローブ(TG-59M)で、今年で2シーズン目でした。

そもそもレザーメッシュなんで通年で使って無いのですが、まぁ日差しが強くて汗も掻く夏が主戦場なんで、全体的に痛むのが早い気がします。とはいえレザー自体はシーズンオフにメンテナンスも出来るし別にそんなにって感じなんですが、最近のスマホタッチ対応な指先がとにかく劣化が早いです。

ケバケバ過ぎてそろそろ穴あきそう、、

レザー部分は全然使えるのに、スマホ対応部分のファブリックがどんどん劣化してしまうんですよね。うーん困ったな、、ってことで、一旦販売元のデグナーにダメ元で修理可能かどうかを問い合わせて見たところ、丁寧にいただいた回答がこちら。

やはりファブリック部分の補修は不可で、更にレザー素材にコンバートすることは出来るが本体価格の2倍の修理費が掛かるという状況。まぁ補修に掛かる手間を考慮するとそうなんだろうなーって感じで納得感はあるものの、とはいえそこまで費用を掛けるほどかというと正直そこまででもないので、デグナー修理案はボツ。

 

ついでにオールシーズン用のGOLDWIN製グローブ(3シーズン目)を確認すると、こちらもデグナー同様に指先が心許なくなっていたため、こちらはGOLDWINに問い合わせをしてみましたが、これまたご丁寧にいただいた回答がこちら。

やはりこちらも難しい様子。GOLDWINのグローブは単純な1枚革じゃなくてアンチバイブの緩衝材が入っているとか色々あるから、これを人の手で解いてまた元に戻すっていうのはなかなか難しいんでしょうね。

そんなわけでGOLDWINも修理案はボツ、、っていうか無理でした。

 

というわけで、ココまでが前段。で、次のショートグローブの検討を始めなければ、、っていうのが今置かれている現状なのですが、そもそもショートグローブ自体が非常に少ないと思うんですよね。

私はAppleWatchを愛用しており、AppleWatchに可能な限り被らないグローブを探しているので必然的にショートグローブになります。なぜ「被らない」ようにしたいのかというと、タッチ液晶なのでグローブと液晶面が微妙に擦れ合うと勝手にあれこれ操作されちゃうんですよね。それが面倒なんです。

さて、最初のデグナーのメッシュは現行製品なので、まぁまだ買えるようなので一旦検討の深堀りは保留しても大丈夫そうですが、問題は通年用です。

www.degner-online.com

 

あ、そうそう。

ショートグローブ市場が小さいのもネックなんですが、そもそもグローブって自分の手指にフィットする製品を見つけるのって難しくないですか?私の場合、指は大して長くないのですが、その分手のひらが大きくて、バスケットボールを片手で持つことが可能です。で、人差し指から小指まではそれなりに適当でもいいんですが、問題は親指。親指の指先でレザーが余ると、ウィンカーとかの操作性に直結するんですよね。指先に10mmとかレザーが余っていると、ウィンカーの操作時にあまったレザーが「くにょ。」って折れて不快極まりないです。

で、それがない「超絶ぴったりフィット」なグローブがGOLDWINのアンチバイブだったんですが、当該製品は現在公式サイトには載っていません。

また、そもそも今回の件でスマホタッチ部分の仕様がファブリックだと痛みが早い&補修が難しいという事実がわかったので、「指先全面ファブリック」という仕様よりは、「指先レザー+導通糸」の方が良さそうです。

で、それが実現できそうなのが以下の3選択肢。

1.香三堂

タップレザーという、レザー自体がスマホ対応という素材で作られたグローブ。非常にシンプルなデザインはバイクを選ぶかもしれないが、パターンオーダーシステムで手指のフィット感は問題なさそう。気になるのはタップレザーの補修性くらい?

komido-web.com

2.屋島工房

デザイン含めてオーダーメイドも可能なので、香三堂さんよりも自由度は高そうな印象。スマホ対応に関しては以前は導通糸で対応されていた気がするけど、今は指先だけ特殊なレザーにすることで対応されているみたいです。これもタップレザー?

www.ohara-glove.com

3.GENIUS

むちゃくちゃ高価だけど、完全フルオーダー。レーシンググローブまで対応しているのはすごいかもね。

www.go-genius.jp

 

で、GENIUSのサイトを見ていたら、ライコランド限定でやたらと既視感のあるグローブが。

TOURING GLOVES | GENIUS(ジニアス)

 

え、GOLDWINかと思った(心の声)。

というわけで、東京は東雲のライコまで行って実際に見てきました。

なるほど、これは指先がレザー+導通糸仕様になったハイブリッドGOLDWINですね(違う)

 

実際に装着してみて、次に既製品を買うならGENIUSのPG11Lかなと思いました。素晴らしいフィット感でした。ただ、既製品でこの金額を考えると、もういっそオーダー品を試してみたい気もしますよね。あ、もちろんその場合はGENIUSじゃないです、高いし。。

決まったらまた記録に残そうと思います!