おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

塩ビ管色のX-ADV('21)と白いADV150と赤いMonkey125(JB05)を愛でてます。

X-ADVで行く四国ツーリングDAY1-後編(3/5)

にほんブログ村 バイクブログへ  にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

室戸岬から海岸沿いを走って、到着したのは御刻印の朝峯神社。

※前回の続き

めっちゃ住宅地の中にポツンとあった印象です

こちらの御刻印は「雷神」だったのでちょっと欲しかったんだよね、だいたい風神とか雷神とかみんな好きでしょ?笑

四国ツーリングの無事故無違反を祈願して、朝峯神社を後にしました。roadmania-japan.com

ちょっとしたハプニング

朝峯神社を後にしたのが14時すぎ。このまま高知のホテルに入る(=高知の街で飲み始める)にしては流石にちょっと早すぎるかな?っていうのと、明日から3連休で道も混むかもしれないなってのもあったので、この日のうちに沈下橋の1つくらい見ておくかってことで、市街地を一旦スルーして沈下橋へと向かいます。

 

2車線~1.5車線の道をテクテク走っていると、突然1車線路に。おっと気をつけないと。

ぬっ。(唐突に視界いっぱいにダンプが)

うぉぉぉいw つーか、よくここまで来たなw

ダンプはバック出来ないだろうし(多分する気もない)、私が下がることに。しかし若干の下り勾配ということもあって、しばし乗ったままギッコンバッコンやってみたものの大して下がらない。。

仕方がないので下りて押そうとしたけど、ちょっと勾配的に左から降りるのは安定しないので、、、まず右側に下りて、次にバイクをギュッとスタンド側(左側)に押し込んで、さっと回り込もうとすると、、

ちょーーーーーーwww X-ADVィィィ!!!

(X-ADV)モゥムリ...サヨゥナラ...

(私)・・・・・。(X-ADV)ハヤクオコシテ?

 

というわけで、わりと気をつけたつもりだったんですが、X-ADVはアッサリと寝転がってしまい。そのはずみで後ろの箱も吹っ飛ぶ始末。吹っ飛んだ箱を回収して路肩に退避させ、バイクを起こして10mほど下げて路肩へ。

ダンプの運ちゃん、申し訳無さそうに「なんか、、悪かったね、、」

いやー、全然!やっちまったわ!!と挨拶しておきました。笑

それはさておき沈下橋沈下橋

こんな狭い場所で何かをする気にはならないし、なによりあと数百mで片岡沈下橋なので、そっちを優先することに。とりあえず箱をむりやり戻して、外れてダルンダルンになった両側のハンドガードも最低限走れる位置にして出発。

沈下橋!!空も青いぜ!!!

四国ブルーに癒やされたら、駐車場の端で修復作業を開始。色々外れたハンドガードは

左右とも一旦バラして再度組み付け

トップケースは台座が割れたけれど、とりあえずロックはなんとか効いているので

ネットで前側にテンションかけて、帰宅までは凌ぎましょうかね

というわけで、このまま沈下橋を他にも巡る気分では無くなったので、高知市街へ向かいます。

高知城、お邪魔します!

ナイトセッション、スタートです

ホテルに荷物をぶん投げたら、急く気持ちを抑えられず自然と早足でひろめ市場へ

これは実に良いファイヤーです

それでは、「高知!失礼します!!」

藁焼きの香りと、生暖かさが最高に美味しい!!いやー最高ですね

この後でビールだけ2杯追加して終了。ひろめ市場さん対戦ありがとうございました!

商店街を抜けてテクテク歩き、、

短いアレ

どこにしようかなーと彷徨い、、

なんだか入りにくそうなお店を発見、よしココに決めた

入口で手の消毒&アクリルボード設置で「うわー、失敗したかも!!」と、1杯で退店を決意

が、お通しが美味しかったので暫く居座ってみましたが、普通に美味しいお店でした

消毒とかアクリルボードとかやってるくせに、トイレの手を拭くやつはコレかいw

退店してホテルに戻る途中で、なにかを発見して吸い寄せられると

安兵衛でした!都内のお店は何度も言ったことあるけれど、本場で来れるなんて!!

5分ほど並んで、瓶ビールと餃子

わんぱくに〆ラーメン(大満足)

そんなこんなでホテルに帰宅。出先ではあまりハシゴ酒しないんですが、楽しすぎて3軒も巡ってしまいました。いやー本当に楽しかった・・・

 

本日のルート概要

走行距離:560km

 

DAY2へ続く

off-mono.hatenablog.com