おっさんがアドベンチャーバイクを愛でる記録

KTM降りました。今は塩ビ管色のX-ADV('21)と白いADV150を愛でてます。

ZEBRA Coffeeに行ってきました

最近、週末に意外と時間がある

私は既婚子持ちですが、最近わりと週末に時間があったりします(唐突)。

数年前に大型を手放してKLX1台にしたときの理由は「自分が1人でバイクに乗れる時間が減ったから」だったんですが、1090Rを増車した理由は「案外自分の自由になる時間が増えてきたから」でした。

もちろん、休日に時間を作るために常日頃の家事だったり子供のこと、妻への諸々のコミットは言わずもがなですがね。

んで、最近週末に時間が出来るのは、息子が「友だちと遊びたい」といって土曜日にも関わらず学童へ遊びに行くからなのです。午前中は一緒にゆっくりして、お昼に送っていっても、夜7時くらいのお迎えならまるっと6~7時間はフリータイムです。これは凄い。で、先週末も「今日も学童に行きたい」と言い出したので、急遽お弁当を作って持たせ、1090Rで学童まで送ることに。

さてと、ここから7時間のフリータイムの始まりです。

とりあえず美味しいコーヒーを飲みに行こう

先日誰かのblogでツアラテックの近くにある「ZEBRA Coffee」の存在を知りまして、なんとなく雰囲気も良さそうだったので妻とタンデムでコーヒーを飲みに行くことに。

f:id:off-mono:20180522162159p:plain

 東名横浜町田ICから圏央道相模湖ICまで、海老名SAでワンクッション挟んで走ること数十分。1,050円でサクッと到着です。いやー、圏央道のおかげで近くなったもんだ。

f:id:off-mono:20180522161331j:plain

休みの日だし混んでいるかなーと思いながら入ってみると、店内はとても広く、テーブルのスパンも広いので、それなりに人は居るけれどプラベート空間も十分保たれている感じ。早速妻はホットカフェラテとクロワッサンを。私はホットコーヒーとなんか美味しそうなパン(←)を頼みました。

ボダムのフレンチプレスで出てくるコーヒーが美味しかったですよ。

f:id:off-mono:20180522163109j:plain

 他愛もない会話をしつつ、十分満足して店を出ます。

このまま相模湖を抜けて甲府のほうに何か季節のフルーツでも買いに行こうかと思いましたが、この時点で14時を回っているのでそれはまた今度。今日のところは大人しく道志の道の駅を目指すことに。

安全運転ってなにかね

対向からやってくるやったらテンション高めなヤエーに苦笑しつつ、のんびり道志みちを走ります。んで、道の駅まであと数kmといったところでそれは起きました。

地元ナンバーのアドベンチャー系バイク2台組でしたが、対向車線側の路肩から速度差を考えないで突然のUターン。それもサッとするならまだしも、車道で横っ腹を見せて一度止まってしまう始末。「いやいやいや、そこで出てきてしかも停まるかね?!」と思いながらコチラもブレーキを掛けて減速、その後そのバイク2台の後ろを走り始めるのですが、今度は道路脇の直売所を見るやいなやノーサインのまま道の真中で急停止。いやいやいやいや有り得ないでしょ、それ。

速度を落として対向側に避けて抜きましたが、いやー久しぶりに酷い運転するライダーに遭遇しました。酷い運転で勝手に単独事故するなら構わないけど、お願いだから他車を巻き込まないで欲しい。。。

道の駅に到着

そんな事がありつつも、まぁ何事もなく道の駅に到着。想像していたよりは全然バイクは少なくて、手前の駐輪スペースにまだまだ停められそうな状態でした。

 ↓空いてる~

f:id:off-mono:20180522165057j:plain

 あ、そうそう。当日は「ラリーヨコハマ」というイベントをやっていたみたいで、青野原のセブンイレブンとか、道の駅の手前の駐車場とか、もちろん道志みちにもクラシックカーが沢山走っていました。

RALLY YOKOHAMA 2018 コーススケジュール

 ただ、クラシックカーの後ろを走るとディーゼルカーとか目じゃないくらい臭くて、なんかもう直ちに身体に害があるレベルってくらいの刺激臭だったので、もう後ろは走りたくないレベル。あれ触媒とか付けないのかな。。

お土産買ってまっすぐ帰路に

道の駅で息子にお土産買ったり、帰ってからの酒のつまみを買ったりしたので、あとはまっすぐ帰るつもりで山中湖方面から籠坂峠を超え、裏道を抜けてR246から大井松田ICと、ここまで渋滞知らず!!

あまりにスイスイ走って時間が余りそうだったので、海老名から圏央道へ逸れて、、

f:id:off-mono:20180522170612j:plain

 付いた先はNAPS横浜。

f:id:off-mono:20180522170704j:plain

妻の希望でNAPSに立ち寄り、なんかメッシュジャケットを買っていました。後ろで3シーズンジャケットはもう暑かった模様。

今度こそ帰路へ

暗くなってきた下道を気をつけてスイスイ走り、そのまま息子のお迎えに。学童の子どもたちにもお土産を渡して帰りました。

走行距離はざっと230kmmくらいかな?行きの保土ヶ谷BP以外は渋滞らしい渋滞もなく、快適なショートツーリングでした。

おまけ(高速走行とVFX-Wの相性)

前から思っていたけど、高速道路とVFX-Wって相性めちゃくちゃ悪くないですかね。3箇所のネジをキチンと締めていても、高速を走っているとバイザーが風を受けまくって、でもそれを上手く後ろに抜けさすことが出来なくて、結局またスグにネジが緩むという。他のオフヘル(昔のVFXとかも含めて)でこんなコトになった経験がないのだけど。

眩しいから普段からバイザーは一番手前にしているんだけど、いっそ最初から一番奥にしたほうがいいのかな。そのうち風圧でネジ無くしそう。。

ジーベックの作業用パンツはバイクにいいぞ

最近のお気に入りをご紹介

バイク乗るときのパンツといえば、ロードなら革パンだったり、オフ車だったらモトパンだったりと色々ありますが、常にそんな正装でバイクに乗ることばかりでもないです。ジーンズとスニーカーとか、ジーンズとブーツで乗ったりすることも多々あるかと思います。

私もこれまではちょっとしたツーリングや散歩なんかはジーンズでバイクに乗ることが多かったです。

ジーンズで乗れなくなった私

そうなんです。ジーンズで乗るのが好きだったんですが、1090Rに乗り換えてから残念ながらジーンズで乗ることがほぼ出来なくなりました。

というのも、ジーンズで乗る場合はそこそこゆとりがある(サイズ的に)ものをチョイスして乗って入るんですが、如何せん1090Rは足つきがホントギリギリなんで、可能な限り股関節がフリーに動かせるパンツでないと不安で・・(柔軟性がないというか、ようは身体が硬いんですよね私w)

2りんかんでオリジナルの防風ジーンズ(EDWINのWILDFIRE+ストレッチ)を買ったんですが、それでもまだちょっと動きにくかったです。気軽に乗るためのパンツがない、、、というのは快適なバイクライフを過ごす上で死活問題です。

で、見つけました!

何かないかなー何かないかなーとクローゼットを漁りながら試していたところ、手持ちのカーゴパンツが非常に楽ちんに乗れることが判明しました。

が、手持ちのカーゴパンツはいわゆる安物タウンウェアなので、バイクに乗るにはチョイと耐久性が心許無いです。そこで冬用のバイクジャケットに転用が聞くと一部で大人気、「イージス・シリーズ」でバイク乗りにも知名度の高いワークマンへ行ってみました。

www.workman.co.jp

 

同じカーゴパンツなら、いわゆる作業着ベースのカーゴパンツの方がまた耐久性があるんじゃないかなと思った次第。

で、あれこれ見てたらいい感じのパンツを発見したわけです。それがこちら。

f:id:off-mono:20180521111039p:plain

作業着では有名(らしい)な、XEBEC(ジーベック)のTWIST45というカーゴパンツです。カーゴパンツにありがちなダボっと感もなく、サイドのポケットも変に膨らんだりしないでシュッとした印象です。

それなのにストレッチが非常に効いていて、足を上に上げたりするのが全く苦になりません。それどころか、ちょっと身体が柔らかくなったんじゃないかっていう錯覚を起こしそうなレベルです!(本気)

f:id:off-mono:20180521111101p:plain

 

このね、ファスナー付きのポケットが非常にいい感じにスマホにピッタリなんですよ。

ちゃんと深さもあるので、ファスナー開けっ放しで乗ってても全然落ちたりしそうに無い感じです。更に更にサイドのマチ付きポケットは「パチッ」とハメるタイプのボタンなんで、グローブしたままでも扱い楽ちんです。

実際に使ってみて

なんだかんだで納車以来ずっとヘビロテしていますが、足つきの悪い1090Rでも全然問題ないくらいに脚が捌けます。写真だとわかりにくいんですが、膝の部分が予め少し曲げられた状態で裁断・縫製されているんですよね。たぶんこれがすごく効いているんじゃないかなと思います。さすが職人さんの作業着。脚さばきの邪魔にならないように考えられているなーといった印象。

 

私はこのパンツの茶色を買って、普段遣いでは茶色のレザーブーツを履いているんですが、作業着感が無さすぎて普通にオシャンティなカフェ(←自分基準です)でお茶できるレベル。パンツの丈も少し長めくらいなので、バイクに跨っても短くなりすぎず見栄えがいいです。

 

身体が硬くてジーンズでバイクに乗るのはちょっと抵抗のある人、あんまりバイクバイクしたウェアは嫌だなーって人、オススメですよ。ネット通販はもちろん、全国のワークマンで買えますし。お安いですし。

ブーツアウトタイプのモトパンを買うときに気をつけること

ブーツインとブーツアウト

モトパンも大きく2系統あって、ブーツインタイプと、ブーツアウトタイプがありますね。

私はオフロードの入りがスーパークロスとかなんで完全にブーツイン派なんですが、FMXなんかで入った方はブーツアウトが好きだったりするのかな。

 

と、思っていたのがわりと最近まで。

ブーツイン派の私ですが、最近ブーツアウトのモトパンを購入しました。

買うに至った経緯

元々SHIFTの赤いモトパンを気に入って履いていたんですが(ここ数年は持っていた状態でしたが)GW前に引っ張り出してきてツーリングに出たところ、パンツの内側の生地がボロボロになってしまっていて、履いていたタイツやらソックスやら、更にはジャージの下に着ていたインナーまでもが、なにやらが白いカスだらけに、、、、

そのまま洗濯機に入れるわけにもいかず、400km超の林道ツーリング後に繊維にこびりついた白いカスを粗方取り除く地味な作業を黙々と、、、、

お気に入りのモトパンでしたはそのままゴミ袋に詰めて次の日に捨てましたよ。。。

アサマのイベントが近い!

お気に入りのモトパンが晴れて死亡→廃棄の憂き目にあったわけですが、GWの後半戦にはアサマレースウェイでのイベントが控えています。 


というわけで、急いで次のモトパンを購入せねば。ナップスとかラフロとか色々と実店舗はあるものの、ちょっと時間がないので今回はネットで購入することにしました。

私は普段32インチのジーンズを履いていて、SHIFTのモトパンは34インチにしていたことから、今回のチョイスも34インチからです。

ブーツインの対応から選んでいたんですが、ふとブーツアウトのモトパンを見てみるとポケットが付いているじゃないですか!!

モトパンってポケットとか収納皆無なんで、財布やら鍵やらスマホやら携行しようとするとウェストバッグ付けたりリュック背負わないといけないんですよね。まぁ元々メインの用途はレースウェアなんで、別に収納なんて無くても誰も困らないのかもしれませんが、私はツーリングがメインなので収納がないと結構難儀するんです。

モトパンの腰回りってラチェット的なベルトとか付いててゴツゴツしているんで、普通にウェストバッグとかつけると腰の周りでくるくる回すのに引っかかるんですよね。走っているときは腰の後ろにつけてるけど、実際に財布出したりするときは腰の前に持ってくるんで、そこでクルクル動かすときに引っかかると結構鬱陶しいのです。

初めてブーツアウトタイプを買いました

そんなわけで、長年ブーツインタイプ派だった私ですが、今回はじめてブーツアウトを買ってみました。

ブーツアウトってあまり店舗でも見かけないので散々ネットで調べてみましたが、目につくのはSHIFTのレイコンとかThorとかその辺が多かったような。FOXにもあるみたいでしたが在庫として見つけることは出来ませんでした。

ただ、見る範囲をMXウェアから広げてみると、いわゆるアドベンチャー系のウェアとかって結構ブーツアウトなんですね。ブーツアウトってなんかトライバルっぽい柄が入ってたりしてFMX風の~みたいなイメージがあったんですが、アドベンチャー系のブーツアウトはデザインとか色味とかがわりと落ち着いている感じです。

そんなわけで、散々悩んだ挙げ句、名古屋のダートフリークのWEBショップでコレを買いました。

※2022年4月、リンク先更新

megalodon.jp

黒以外の色で、ちゃんとポケットもついてて、なによりラリーライダー三橋氏モデルってのがゾクゾクしちゃいますw ほんとキャッチコピーとかカタログ写真って大事。見た目大事。

本題の「気をつけること」って

私はガエルネのジーリアクトというブーツをあわせるつもりで、このレンジャーパンツを購入しました。

 

f:id:off-mono:20180518135203j:plain

 

が。

ジーリアクトって結構高さもあって、プラスチックのプロテクタ類が結構ゴツいんですよね。これにニーシンガードを入れてブーツアウトさせたところ、ファスナーがパッツパツというか、ギッチギチというか、もうとにかくギリギリです。

歩いたり跨ったりしているとその動きで裾が上に上がり、一度上がったが最後、ギリギリなので裾が上がりっぱなしになって、なんかもうとにかく寸足らずのズボン履いている人みたいです。くるぶしから5cmくらい上に裾の下端がある感じ。

f:id:off-mono:20180518162807p:plain

ブーツアウトって、なんかもっとユルく、裾とかルーズに履くイメージだったんですが、全然それを体現出来ていない、、、(呆

というわけで、このイケてない感じをどうにかしたい

ダートフリークさんに状況を説明してパンツの裾を改造することが出来るかどうか伺ってみたところ、親切に以前依頼したことのある修理屋さんをご紹介していただきました。

あ、ちなみにこの際に伺った話によると、DFGのレンジャーパンツはDFさんで扱われているFOX/Alpinestars/PODの適応のみ確認が取れているとのことでした。

ネットで買うときには急いでいてもちゃんと確認しないといけないですね。

 

さて、ご紹介頂いたショップさんに修理について伺ったところ、ファスナー側をいじるではなく、

f:id:off-mono:20180518135208j:plain

 

内側のレザー貼りの方を真ん中で開いて広げるような、一般的な手法で十分対応できそうですよとのことでした。あと、近所に洋服の修理店があればそこでも出来るかどうか聞いてみたらいいですよーってことでした。

f:id:off-mono:20180518135216j:plain

 

お値段は?

ご紹介いただいたショップさんで12,000円程度、近所の洋服の修理屋さんで15,000-20,000円くらいかなとのことでした。どちらも同じ手法で、多分実際に掛かる費用は同じくらいじゃないかなと思います(17,000円前後)。

 

17,000円っていうと、型落ちのジャージとモトパンセットが買えちゃうんですよね。。。どうしようかな。。。

 

コレを書いている時点でまだ悩んでます。。

 

おまけ

前の方で「普段のジーンズは32インチ、モトパンは34インチ」と書きましたが、レンジャーパンツは36インチが正解でした。インナーとか色々付いてるんでワンサイズ大きめが吉ですよー(私はGW直前のお店も忙しいときに無理言って一度交換しました。。)

 

DFG ディーエフジー/レンジャーパンツ
DFG ディーエフジー/レンジャーパンツ

 

※併せて読んで欲しい記事

off-mono.hatenablog.com

KTM1090Rとタンクバッグに関する考察(19.02.22追記)

タンクバッグって(前提)

その名の通り、「バイクのタンクの上に載せるバッグ」のことです。

最近はスマホナビで案外どこに行くのでも済ませられてしまうので、わざわざ愛車の見た目を多少なりともスポイルするタンクバッグを付ける人は少ないかもしれないですね。

ただ、ツーリングしようとするとこの「タンクの上のバッグ」がなにかと手が届いて便利だったりします。

地図バッグ、マップホルダー

極論、スマホでナビをするなら不要なタンクバッグですが、紙の地図を使おうとするとほぼ必ずといっていいくらい必要です。タンクバッグの上がクリアポケットになっていて、そこに地図を入れて信号待ちとかに現在地確認とかルートチェックを行うわけですね。私は古い人間wなので、ツーリングするときに地図を持っていたい派です。つまりタンクバッグは必需品。

KTMのAdventureにマッチするタンクバッグはどれ?

いわゆる一般的なマグネット式のタンクバッグが使えないので、必然的にストラップでバイクと固定するタイプのモノが対象となります。また、タンク形状が細くて水平面積が狭小の為、フィットするであろうタンクバッグはある程度限られてきそうです。そんな制約の中から私が候補としてまず選んだタンクバッグが以下ラインナップ。

 

(1)TANAX ラリータンクバッグ

f:id:off-mono:20180515105651j:plain

tanax.co.jp

写真の通り、タンクの傾斜に沿うデザインでマップケースもバッチリ。容量は通常時13L、ファスナーで拡張すると21Lになるので結構大きめです。本体は防水ではないので付属品として防水カバーが付いているようです。信号待ちで寄りかかって休んだり、高速走行中に肘乗せて休んだりと出来そうなくらいの大きさですが、一方でバイクを降りて取り回すときとかにはちょっと邪魔になりそうな大きさです。あとハンドルフルロックで干渉しそう。

(2)TANAX ランドクロスタンクバッグ

f:id:off-mono:20180515110144j:plain

www.tanax.co.jp

前述のラリータンクバッグの前モデルなのかな。容量は17Lとラリータンクバッグの中間的なサイズのようです。ちなみに生産終了品ですが楽天とか一部のECサイトではまだ買うことが出来ますね。大きさに関してはこれもラリータンクバッグと同様のポイントが気になるところですね。 

(3)TANAX オフロードタンクバッグ3

f:id:off-mono:20180515110639j:plain

www.tanax.co.jp

ここまでTANAX3連発!さすがタンクバッグといえばTANAXです。これは一気にシンプルに且つ小型化されていて容量は4.5Lです。超シンプルなんであまり予想される問題は無さそう。

(4)エンデュリスタン サンドストーム4H

f:id:off-mono:20180515111928j:plain

【防水】サンドストーム 4H タンクバッグjapexstore.net

完全防水・防塵・防砂を謳っている、最近流行りのエンデュリスタンです。日本の代理店はジャペックスさんなのでガエルネのブーツとかと同じですね。

難点はとにかく在庫として取扱っている店が少ないこと。関東一円だとナップスもライコランドも在庫は置いていないとのことでした。ラフアンドロードの川崎店が在庫置こうかなと言っていたとジャペックスさんに聞いたので確認してみましたが、残念ながら私が検討していた頃には在庫はなかったですね。

ちなみにジャペックスさんに直接伺ったところ、4Hのマップケース部分はマチが全然ないので厚みのある地図は入らないかも、、とのことでした。私は現物を確認していないのでご参考まで。

(5)エンデュリスタン サンドストーム3S(※モデル変更で4Sになりました、以下に記載の内容は3Sです)

f:id:off-mono:20180515112624j:plain

【防水】サンドストーム 4S タンクバッグjapexstore.net

こちらはエンデュリスタンの3Sというモデル。実際に使われているという方に直接伺う機会がありましたが、マップケースにツーリングマップが普通に入るとのことでした。

容量は7Lから12Lの可変式で、こちらも当然防水・防塵・防砂です。

一点だけ気になるのは、エンデュリスタンってタンクバッグ本体とマップケース部分がベルクロで脱着できるようになっているんです。つまり、停車時に地図だけサッと持ち運べるとか地図のポジションをベルクロで調整できるといったメリットの一方で、ベルクロ部分が砂とか汚れで徐々に劣化してきたときにベルクロ付け直しのメンテナンスがちょっと面倒そうだな、、と思いました。自分で縫い直したらそこから浸水しそうだなーとかとか。

(6)GIVI タンクロックシリーズ

f:id:off-mono:20180515113630j:plain

GIVINGのタンクロックシリーズ。写真はXS307というモデルで容量17Lのモノです。日本のサイト(デイトナ)を見ていてもKTMに適合する情報が無いのですが、本国のサイトを見るとちゃんとKTMにも適合することがわかります。ちなみにKTMは日本ではBMW用として売られているパーツが適合する模様です。

これは何が優れているって、タンクのリッド部分にマグネット式の受けを付けておくことで、カチャンっとワンタッチでタンクバッグを固定することが出来るんです。

↓こんな感じ

f:id:off-mono:20180515113906j:plain

ストラップ固定式の何が面倒って、先端はステム・身体側はフレームにストラップで固定するので脱着が面倒ですよね。マグネット式の気楽さになれていると尚更です。それにバックルでストラップから外した場合に、車体側に残っているストラップの処理も気になるところです。

そこへいくと、このGIVIのクイックリリース機構はワンタッチなので悩む必要なし。ついでに支点がタンクリッド一部分なのでタンク形状にもあまり左右されないところが魅力的です(あまりに形があっていないとタンクからバッグが浮くような感じになってしまいそうですが)。

一方で気になる点は、支点が1点だけなのでバックンバックン揺れるんじゃないの?とか、林道とかダート走るとマグネット部分に砂鉄が付いて、それがバッグ側にも付いて、なんかいつもジャリジャリしてそうだな(下手したら部屋の中まで)、とかまぁそんな感じ。

(7)KTMパワーパーツ

f:id:off-mono:20180515115721j:plain

 

 安心のKTMパワーパーツ。フィッティングについては問題ないでしょう。普通に地図も入りそうだし、KTMのオレンジショップに行けば在庫として置いてあるお店も沢山ありそうです。モノがモノなんで実際にフィッティングが出来るできないってとても重要だと思うのです。

ちなみにパワーパーツのタンクバッグを検討するならKTM神戸のオリジナル版も良さそうですね。

(8)ツアラテック(専用品)

f:id:off-mono:20180515120344j:plain

 

ツアラテックのDakarタンクバッグ。写真でみたイメージは「デカすぎぃぃ!!!」でしたが、実際にツアラテックのお店に行ってバイクに被せてみると、驚くほどフィッティングが良かったです。

タンクの形状に合わせて底部がグリっとエグられているので、タンクに載せたときにめちゃくちゃフィットするんですよコレ。確かに大きいは大きいのですが、なんというか収まりの良さがそれを凌駕する感じ。これとトップケースがあったら大抵のツーリングはこなせちゃいそうだし、これだけでも1泊2日の宿泊ツーリングなら十分そうです。

(9)GiantLoop FandangoProタンクバッグ

f:id:off-mono:20180515121713j:plain

ジャイアントループのタンクバッグです。容量は小さめですが何よりポイントはストラップでタンクバッグ取付ベースを固定して、タンクバッグ本体は2本のファスナーで簡単に着脱できるというところ。KTMパワーパーツところで書いた、KTM神戸の特注仕様と同じコンセプトですね。

 

 

うーん、ほんと調べれば調べるだけ沢山出てくるので本当に悩みました。

タンクバッグは実際に載せてみて、バイクに跨ってみないとフィッティングとか自分のポジションとかのマッチングがわからないですからね。

 

 

で、結局買ったのは、、

2ヶ月位悩みに悩んで、結局買ったのはコレ↓

f:id:off-mono:20180515122309j:plain

 

はい、最後のGiantLoopのタンクバッグですw

ネット上で見ると、4Lだの8Lだの、カラーとか形状とか色々あるんですが、とにかく私が買ったのは8Lのファンダンゴプロというモデルです。良かったポイントとしては

 

1.カラーバリエーションが良い

2.ファスナーで脱着が用意(ベースは基本的に車体につけっぱなしで運用)

3.容量も必要最低限で邪魔にならない(立っても座っても違和感ゼロ)

4.完全防水(ついでにケーブル用のホールがあるので充電もOK!)

5.ツーリングマップがギリギリ入る

6.現物確認が出来た

 

でしょうか。

私の中で最後の現物確認は非常にポイントが高かったです。あと、ギリギリ入るツーリングマップのギリギリ感はこんな感じ。ギリギリといってもちゃんと収まりますよ。

 

f:id:off-mono:20180515123041j:plain

 

・・が、残念ながらツーリングマップの縦のサイズ的に手前のベルクロ部分は閉じることが出来ないので、晴天時は問題ないけど雨が降ってきたら完全に地図が濡れますね、これ。

そーゆーときは諦めてスマホナビってことで!!(妥協)

 

この記事がタンクバッグでお悩みの方のなにか参考になれば幸いです。

 

↓GLオススメですよん(アフィ)

GIANTLOOP ジャイアントループ/Fandango Pro Tank Bag (includes Dry Pod)タンクバッグ
GIANTLOOP ジャイアントループ/Fandango Pro Tank Bag (includes Dry Pod)タンクバッグ

 

追記(2019.02.22)

 以下エントリでも書きましたが、

off-mono.hatenablog.com

 4.完全防水(ついでにケーブル用のホールがあるので充電もOK!)

 

・・が、残念ながらツーリングマップの縦のサイズ的に手前のベルクロ部分は閉じることが出来ないので、晴天時は問題ないけど雨が降ってきたら完全に地図が濡れますね、これ。

 

本体に入れていてもバンバン浸水してきますのでご注意を!

GLのタンクバッグ買うと、完全防水バッグが付属でついてくる理由はコレでした。

第1回 Motorada FreeRide & ADVENTURE TOURINGに行ってきました(後編)

Motorada FreeRide & ADVENTURE TOURING

エンデューロ選手権とかやっているJECさんと、東北でAdventureTouringの企画・運営などをされてるMotoradaさんがタッグを組んだイベントです。
2月くらいにそんな情報があり、かなり前から、なんなら1090Rを買う前でまだ参戦バイクが決まっていない状態で既に参加申込をしていました。

jecpromotion.com

motorada.com

イベント自体は5/4-5の2日間で行われており、4日はライディングスクール、5日はコマ図ツーリングとフリー走行、その他イベント沢山と盛り沢山でしたが、GW後半戦4日間のうち、前乗り日程含めて3日間もバイクに乗りたいとはとてもいい出せそうになかったので、、今回は5日だけ申込みました。前乗りで2日間。限界です。。

前回の続き

off-mono.hatenablog.com

5/5(ホテル出発)

6時前に起きて顔を洗ったり荷物の片付けをして、6時30分になったら1階の食堂で朝ごはん。普段は朝はそんなにガッツリ食べないんですが、今日は午前中から沢山バイクで走るので朝からモリモリ食べちゃいます。

f:id:off-mono:20180510184452j:plain

部屋に戻ってモトパン+プロテクター+ジャージに着替えたら、チェックアウトです。駐輪場では四国から来ていたClubの御一行が既に出発準備をしながら談笑中だったのでご挨拶。
こちらは出発準備と言ってもトップケース空けて、中に持ち運び用のトートバッグを入れるだけなので一瞬で終了w 昨日と逆ルートでアサマを目指します。

朝から大渋滞

佐久の方から国道18号に合流した途端、まさかの大渋滞です。この時点でまだ7時過ぎ。先が思いやられます。。。
18号線を延々とスリ抜けて、どうにもならないところは一緒に渋滞の車列に混ざり、なんだかんだで8時過ぎにようやくアサマに到着しました。つ、疲れた。。

ブリーフィング→コースオープン

受付は昨日のうちに済ませてあるので、ディーラーの店長に挨拶したりして定刻通りにブリーフィング開始→コースオープンです。

20数年ぶりになるクローズドコース走行、とりあえずイソイソと準備してコースインです。そのまま無謀にもブリーフィングで話に出ていたエキスパートコースとやらに突撃!

f:id:off-mono:20180510184612p:plain

f:id:off-mono:20180510184619j:plain

f:id:off-mono:20180510184638p:plain

残念ながらこの写真だと全くウッズ感が伝わらなくて涙が出そうですがw、寝起き一発目には中々刺激的なコースでした。た、た、た、た、た、楽しい~~~~~!!!!!

ウッズとウッズを結ぶ区間オーバルコースになっているんですが、オーバルコースは

頭のネジが数本抜けてるどころかネジがそもそもないんじゃないかって言うような人たちがバンバン後ろからきて、一瞬でパスされますw
めちゃくちゃキレイに抜いてもらえるので怖さとかは全くありませんが、サンド系のコースは先を爆走されると一面真っ白で路面が見えない・・・w

エキスパートコースを3周して、一度コースアウトして休憩。と、同時にこの調子で走っていたら午後に行こうと思っていたコマ図ツーリングが疲れていけなくなるなー、、と思い、急遽そのまま午前中をコマ図ツーリングに充てることに。
今思えば、折角クローズドコースを走れるたんだからコマ図ツーリングは別日にしてひたすらコースを満喫すれば良かったんじゃないの~?なんて風にも思わなくもないんですが、、、、せっかくマップホルダー装着してきたし、とにかくコマ図ツーリングデビューしたかったんですw

コマ図ツーリングは楽しかったゾ

f:id:off-mono:20180510184752j:plain


述べ100km程度のルート設定のため、2時間位で戻ってくることが出来ました。
今回、マップホルダーはtwitter/instagram経由で紹介してもらったMMGさんのオリジナル(電動よ!)を購入して装着していたのですが、時間と資金の兼ね合いでラリコンまでは手が回らず...。純正のツイントリップを使いましたが、スタートして2つ目のCPで早くも100mの誤差がw
そんな感じで誤差がどんどん広がり、途中で1度ルートをロストして戻ったりしていたら、なんだかんだで最終的には10km以上の誤差になっていましたw もうCPとCPの区間距離を見てから自分のトリップと脳内補正して、、、を繰り返してて結構目が疲れましたw いやー、ラリコン欲しいなw

f:id:off-mono:20180510184913j:plain

スキルチャンレンジには参加出来ませんでした

ツアラテックさんが主催のスキルチャレンジ(ミニミニGSトロフィー風の遊び)がお昼にあったんですが、コマ図ツーリングとフリー走行で手一杯だろうなーってことでエントリーせず。
実際にアサマに戻ってきたのも12時20分くらいだったので、スキルチャレンジ開始の12時には間に合わなかったんですが、あれ面白そうだったなー。次また開催されることがあれば、コマ図は後日に回して、コースを満喫するのもいいなと思ったり。

午後はフリー走行

基本的にぼっち参加なので、たまにKTMテントに顔出して店長とかと話したりするんですがそれ以外は1人で走っていました。
で、結構疲れてきてしばらく休憩していたら店長に「一緒に走らない??」と誘っていただいたので、他にも近くにいた常連のお客さんと3人でコースイン。コースは勿論エキスパートコースですw
それにしても、店長はえー!お客さんもはえー!!何割かのペースで流しているんですが、それでも自分の倍くらい速いw ウッズとウッズの間でなぜか無駄にコケたりして、1周終わった後で店長と先頭入れ替わりでもう1周したり、とにかく最高に楽しかったです。
なんだかんだトコトコと走ってれば林道でもなんでもそれなりに走れはしていましたが、いざコースで上手い人について走ろうとすると出来ていないことの多さに気が付かされまくりですw

感想

16時にコースクローズとなり、お世話になったディーラーテントの撤収とかお手伝いしたりして、17時頃には解散となりました。
今思えばもっとこう走ってみればよかったんじゃないかなーとか、あそこでこうやってイメージして走ればよかったんじゃないかなーとか、とにかく反省することしきりで、ようするにそれだけ楽しかったです。アサマ最高だ!!

f:id:off-mono:20180510184839j:plain

帰宅エンデューロ

軽井沢方面の渋滞が嫌で、佐久に抜けてからガラ空きのGSでガソリンを補給し、近くのうどん屋で人間のエネルギーも補給しました。
上信越道や関越は相変わらずの渋滞でしたが、まぁなんとか無事にSAで家族へお土産も買いつつ、21時過ぎには帰宅することが出来ました。

f:id:off-mono:20180510185020j:plain

今後はどうしよう

今は崖落ちの危険がある林道じゃなくてクローズドのフラットなところで色々と練習したいです。千葉のコースか、猿ヶ島の河川敷か、北富士演習場か。。あー、もっと1090Rを操りたいですね。

とりあえず、8月4-5日にあるアサマブートキャンプ(ABC)にも懲りずにボッチ参戦することにしましたw

第1回 Motorada FreeRide & ADVENTURE TOURINGに行ってきました(前編)

Motorada FreeRide & ADVENTURE TOURING

エンデューロ選手権とかやっているJECさんと、東北でAdventureTouringの企画・運営などをされてるMotoradaさんがタッグを組んだイベントです。2月くらいにそんな情報があり、かなり前から、なんなら1090Rを買う前でまだ参戦バイクが決まっていない状態で既に参加申込をしていました。

jecpromotion.com

motorada.com


イベント自体は5/4-5の2日間で行われており、4日はライディングスクール、5日はコマ図ツーリングとフリー走行、その他イベント沢山と盛り沢山でしたが、GW後半戦4日間のうち、前乗り日程含めて3日間もバイクに乗りたいとはとてもいい出せそうになかったので、、今回は5日だけ申込みました。前乗りで2日間。限界です。。

5/4(前乗り)

朝起きて家事を済ませ、9時過ぎに家族に見送られて出発です。
ギリギリまでキャンプをする予定でしたが、5日の朝が早いので早朝撤収は周りのキャンパーに迷惑かなぁと思って急遽宿泊に変更。そのせいもあって荷物はトップケースとタンクバッグだけになりました。

f:id:off-mono:20180510160708j:plain

最近よく走っている環八と、これまた最近走りまくっている関越道で藤岡ジャンクション経由で碓氷軽井沢ICを目指します。

上里SAで手早くジャンクフードランチ(中のフードコートは勿論激混み)。

上里のご当地豚を使った名物焼きそばらしいけれど、豚肉3切れ・野菜は一番上の2切れだけ・麺だけ大盛り=600円は、もうちょっと真摯に商売をしたほうが良いんじゃないの?と思うレベル。

f:id:off-mono:20180510160744j:plain

f:id:off-mono:20180510160815j:plain

そんなこんなでw碓氷軽井沢ICを降りると、IC降りてスグの山から軽井沢駅までずーっと大渋滞でした。。。バイクでよかった。。。
どうにかこうにか裏道とスリ抜けで鬼押出し園方面を目指し、ようやくアサマレースウェイへ到着しました。
アサマレースウェイ、初めて来たけど特にどこにも矢印看板とか出てないのね。あやうく行き過ぎるところだったw

f:id:off-mono:20180510160926j:plain

f:id:off-mono:20180510161046j:plain

この日はレッスンだけなので、まだまだ出展ショップ等がバタバタとブースの設営等でごちゃっとした感じの中、受付テントで事前受付に来た旨を話し、ゼッケンステッカーとコマ地図をゲット。

f:id:off-mono:20180510161220j:plain

ちょうど目の前でレッスンが行われていて、いいなぁ、、と思いながらこの日は早々に退散。
少し早けれど今夜の宿泊地へ向かいつつ、道中でコンビニとダイソーに寄ってコマ地図用にセロハンテープとマスキングテープを購入しました。
ホテルに15時過ぎに着いてチェックインをしたら

  1. ホテル目の前のガソリンスタンドでガソリン満タン
  2. タイヤの空気圧調整(前後2.5→2.2)
  3. テープでコマ図を繋げる
  4. コマ図をマップホルダーに巻き巻き

して、17時にopenするホテルの展望風呂で一番風呂を堪能しました。

f:id:off-mono:20180510161421j:plain

 

f:id:off-mono:20180510161452j:plain

 

風呂の後は飲むぞー!と街?に繰り出してみるも、、、人が、、、居ない、、、

f:id:off-mono:20180510161544j:plain

f:id:off-mono:20180510161617j:plain

f:id:off-mono:20180510161642j:plain

ホテル周辺と駅前を歩くもそれらしき店が見つからず、結局Google先生に聞いて見つけたお店に行きましたw

f:id:off-mono:20180510161718j:plain

ビールを頼むとお通しが出てきましたが、これがシチューのパイ包み焼きというオシャンティ感!(美味しかったけどビールにはこれ違うだろって思うw)


頼んだ生ビール(一番搾り)がなぜか3杯目から第3のビールの後味になった気がしたけど(!)、まぁ食事も美味しくて総じて満足です。

f:id:off-mono:20180510162017j:plain

ぐっと気温が下がる中、短パンで来たもんで寒い寒いとホテルへ戻って、もう一度展望風呂でサクッと浴びて、1日目は就寝、、、zzzz

今回のお宿

GWに朝食付き5,000円は破格ですね。ライダーも結構多かったですよ。

travel.rakuten.co.jp

 

 

タンデム(散歩)、ついでにメガネ用ゴーグル購入

久々タンデム

GW後半戦の5/3、洗車も終わってのんびりしていると息子が公園に友達と遊びに行きたいと言うので、超絶久しぶりに妻とタンデムでお散歩ツーリングしてきました。

町田グランベリーモールへ?

保土ヶ谷BPを使い、これまた何年ぶり?ってくらい久しぶりに町田のグランベリーモールへ行くと、、、なんと1年以上前に一時閉館となっていましたw

グランベリーモール - Wikipedia

おー、全然こっち通らないから全く知らなかったw

で、サンルイ島へ

というわけで折角ここまで走ってきたけど建物そのものが無いので、さっさとUターンです。で、今度は保土ヶ谷BPを逆に戻って、そのままめちゃくちゃ風が強い中を横浜横須賀道路で逗子ICまで走ること20分くらい?

逗子にある、「サクランボのクラフティ」がとても美味しいケーキ屋さんへ行ってきました。

www.hayamania.com

www.tripadvisor.jp

 

↓風が強い日はロードメットが捗ります。

f:id:off-mono:20180510151448j:plain

店内に入って早々、妻が「サクランボのクラフティ」を1ホール取り置きをお願いしてから、喫茶スペースでゆっくり珈琲タイム。

f:id:off-mono:20180510151739j:plain

コーヒー飲み始めるなり、次から次にお客さんがやってきて、こりゃ先に取り置きお願いして正解だったかなとか思ったり。

 

帰りは後ろの妻がケーキ1ホールを器用に持った状態で、そのまま横浜横須賀道路を横浜方面へ。折角だったので(?)日野ICで一度降りてラフアンドロードの横浜店へ。

先日のツーリングで結膜浮腫になってから、ちょっとだけコンタクトをしてバイクに乗るのが怖くて、、メガネ用ゴーグルを新調してきました。

f:id:off-mono:20180510152125j:plain

ふふふ。これでメガネでも快適なこと間違いなしです。

 

でも本当はもっとカワイイ()ゴーグルにしたいんですけどね。

OTGってなんでこう単色とかばっかりなんだろう。個人的にはSPYのOTGがあったら即買いなんですがね。